京都マラソン2019
今年も行って参りました。
今回で連続3回目。(チャリティーランナーではない)
記録は4時間11分と奮わず。
3週前にインフルやってしまい、30km走がやれなかった事が影響したのかな。。?
丸々1週間練習ができなかった事が、如実に出た感じ。
前半6分手前を意識しつつ、サブ4行けるかなと思いつつ走っていたが、30kmくらいで失速。
今回は、坂が特にきつく感じた。今年で、このレースは3回目になるが、毎回きつく感じるところが違う。
1回目は、ただただ、ものすごいしんどかった。けど歴代ベストタイム。
2回目は内臓がやられていてしんどかった。
ただ、全体的に、ものすごいしんどいという所はなかった。
もちろん、30km超えたあたりから、きつくなって足も完全止まっていた。
しかし、いつもよりは、楽に走れた気がする。
もちろん、しんどいことにはしんどい。
前回の大阪マラソンに引き続き、今回もズームフライSP。
通常のズームフライよりも軽量なのでレース向き。
しかしながらこのシューズ、靴紐が解けやすい。。
(前回の大阪マラソンで3回位解けた。)
エクストラシューレースホール(一番上のホールの横にあるやつ)があるタイプだと、そこに紐通して結べば解けにくくなるんだけど、SPは残念なことにこのホールがない。
なので、今回シューレースロックを導入してみた。
今回購入してみたのはこれ↓
なかなか簡単に締めることができて使いやすかった。
事前の練習で試そうかと思ったけど、疲労で練習スキップしたので試せなかったけど、ぶっつけ本番で使ってみた。
ばっちしホールドされて解けるフラストレーションから解放することができた。
これから重宝しそう。
0コメント